やってみた

いろいろと試したり、体験したことの記録です。
楽しいことや面白いことだけではありませんが...

2021年01月

純金積立てを10年続けた結果

田中貴金属から、半年に一回の純金積立の残高報告書が送られてきました。

これです。
純金積立


我が家が純金積立を始めたのは、2010年4月なので、2020年12月末時点で10年8か月になります。

2011年1月までは毎月1万ボーナス月2万円、その後は毎月1.5万ボーナス月3万円を貯め続け、
引出したことはありません。


その結果、2020年12月末で、積立金総額2,125,000円に対し、438gの預かり資産となり、評価は2,997,998円(積立額比+872,998円)です。


コロナ禍のため、今年は随分値上がりしました。
money_market_bubble


純金積立はインフレリスクをヘッジするためのもので、評価益に一喜一憂するものではないのですが、先行き不安なことばかりなので、とてもありがたいです。


※数年前まで純金積立は手数料が高くてダメという人が多かったのですが、やはり長期で見ると、それなりに資産防衛に役立つ商品と言うことだと思います。


=純金積立のお勧め度=
★★★★★ 高齢化の進んだ日本は、世界の先頭集団から脱落しつつあるようだし、政府や日銀は無責任(?)に円を刷りまくっているので、いずれ円(預貯金)の価値が落ちて行く(悪いインフレになる)ことは避けられそうにありません。( ≒ 預金にもそれなりのリスクがあるいうことです。)

また、世界中の国々が、コロナ対策で、紙幣を大量に刷ったことから、しばらくは、刷りすぎたお金の価値は相対的に下がり、株や不動産、金などモノの価値は上がると思います。

このリスクをヘッジするには、金投資や、セゾン投信のようなグローバル投資を組合わせることが望ましいと思います。


※純金積立については この記事を参照してください。
※セゾン投信については この記事を参照してください。



※老後の(?)資金作りは、勉強しながらコツコツ地道にやるしかありません。










ドラレコを取り付けた

やっと、私もドライブレコーダーを取り付けることにしました。


ただ、改めてオートバックスに見に行くと、普通のドライブレコーダーは画面が小さく、(けっこう高価なものなのに、)事故でも無いと全く見ないように思え、もったいなく感じたので、バックミラーとしての機能もある、ルームミラー型を取り付けることにしました。


これなら、私の乗っているプリウスは後方視界が悪いので、買う価値があると思いました。


ただ、ルームミラー型は、あまりオートバックスに種類が無かったので、商品はAmazonで探し、取り付けは
Gooネットで地元の自動車整備屋さんを探すことにしました。

ルームミラー型は既存のルームミラーに被せるものが多いのですが、見栄えが良くないので、ミラー全体を取替えるタイプを探しました。


ユピテルやコムテック、ケンウッドなどの国内主要メーカーはルームミラー型を作っていないので、中華メーカーから選ぶことになりました。Amazonのレビュー頼りに選んだのが、TAXION(中華メーカー)製のコレです。




価格は、私が購入した時は18,980円で、それとは別に取付代が18,700円かかり、計37,680円でした。
※取付代が高いです。これはオートバックスで購入しても同じです。

実際に取り付けるとこんな感じになりました。プリウスで後ろがこんなに見えるなんて...感激です。

ドラレコ
※暗くなると、後ろの車からも、ルームミラーが光って見えて、ドラレコのディスプレイだと分かるので、あおり運転を牽制する効果もありそうです。



後方カメラは、ワイパーが動くところの裏側(下記の写真の上の赤枠)に付けることも考えましたが、ここだと近づいた後続車のナンバーが映らないので、下の赤枠の位置の裏側にしました。

取付場所



この位置は、すっきりして収まりもいいのですが、上の赤い枠の位置と違い、ワイパーが無いので、月に一回程度、ガラスに「ガラコ」を塗らないと、雨の日、水滴で後ろが見えません。(サイドミラー用の下記のガラコです。)


=お勧め度=

1 ミラー型ドラレコのお勧め度
★★★☆☆ 後方視界はとても良くなりました。また、夜は肉眼以上に明るく見えます。

ただ、目の焦点距離がミラーとは違うので、慣れが必要です。また、朝夕など、
ディスプレイに光が当たると、ミラー以上に見えにくいです。お勧めしていいかどうか、迷うところです。

2 TAXION(中華メーカー)製ドラレコのお勧め度
 かれこれ2か月使っていますが、全く、問題ありません。国産に比べると安くて高性能です。中華メーカーは、日本メーカーの品質を(残念ながら)超え始めていると思います。

※ルームミラー型にするのであれば、お勧めできる商品だと思います。



セゾン投信を5年半続けた結果

お正月ですがコロナで外出もできずヒマなので、セゾン投信の状況をネットで確認してみました。


すると、2021年1月2日時点で、投資金額1,540,000円に対し、評価額2,017,884円なので、477,884円のプラスでした。

セゾン投信


※昨年度は316,321円のプラスでした。

私がセゾン投信を始めたのは、2015年8月なので、だいたい5年半になりましす。5年半の積立平均残高は1,540,000円 ÷ 2 =770,000円 なので、おおざっぱに計算すると、年平均利回りは 477,884円 ÷ 770,000円 ÷ 5.5年間 = 11.284%です。

昨年、同じ計算をした時には、10.651%だったので、コロナにも関わらず、投資利回りは向上しています。


実体経済がこれだけ世界中で悪化しているのに、世界に投資しているセゾン投信の価格が上がっているのは、
投資の世界が早くもコロナ後を見据えて先買いしているからだ という人もいますが、
どちらかというと、世界中の国々が、コロナ対策で、紙幣を大量に刷ったからだと思います。

そのため、しばらくは、刷りすぎたお金の価値は相対的に下がり、株や不動産などモノの価値は上がると思います。


=セゾン投信の お勧め度=

★★★★★ セゾン投信、お勧めです。私は、積立金額の増額を検討中です。



投資信託はこうして買いなさい
中野 晴啓
ダイヤモンド社
2014-09-22

※セゾン投信の中野会長の書いた本です。私はこれを読んで、セゾン投信を始めました。新品だと1,650円もしますが、Amazonで中古だと、綺麗な本でも、送料込みで300円くらいで買えます。お勧めです。



※ベストセラーです。


※図解本まで出ています。



静音シュレッターを購入した。

どこの家もそうだと思うのですが、我が家でも個人情報の入った紙が大量に発生します。


最初は手で細かく紙を破いていたのですが、やっていられなくなり、安価な手動シュレッターを購入しました。

こんなヤツです。
※とっても安いのですが、疲れます。


でも手動シュレッターを回すのは、けっこう疲れます。
そこで、10年ほど前に電動シュレッターに替えました。

これです。
騒音シュレッダー
※騒音シュレッターです。

これを買ったときは、紙が次々に自動的に裁断されることの便利さに感動しました。

でも、一つ難点がありました。とても大きな音がするのです。
ウィーンという大きな音のために、会話もできず、テレビの音も聞こえません。


それでも、「シュレッターはそんなもの...」と諦め、使い続けていたのですが、先般、私の個人事業である電脳せどりについて、コロナの持続化給付金を頂いたので、静音シュレッターに買替えることにしました。

※私の電脳せどりについては、こちらの記事をご参照ください。
 R1年度の実績については、こちらの記事をご参照ください。


これです。
静音シュレッダー
※静音シュレッターです。


これ、とてもいいです。テレビを見ている人がいても、また、人と話しながらでも、気にせずに使えます。本当に、これほど静かだとは思いませんでした。10年経つと、電化製品も進化するものなのですね。


=静音シュレッターの お勧め度=

★★★★★ このシュレッターを買ってから、紙をシュレッターに掛けるのが快感になりました。値段もさほど高くなく、文句なしにお勧めです。

※私が買ったのは、コレです。本当に良い買い物でした。CDやDVDの裁断もできます。
 

白色や木目調などもあり、Amazonでは、
最も人気のホワイトの価格は、最も不人気な木目調(ブラウン)の1.5倍になってます。