やってみた

いろいろと試したり、体験したことの記録です。
楽しいことや面白いことだけではありませんが...

2016年02月

セゾン投信をやってみた

 セゾン投信から月次運用レポートが送られてきました。 そういえば先月、年間運用報告書も送られてきましたが、忙しくて未開封です。 
 
投資信託は忙しい人が放ったらかしで資産を増やすためのもの という売りなので、放ったらかしの人も少なくないと思うのですが、マイナス金利になった今、どうなっているのか、調べてみました。



1 我が家が セゾン投信をはじめた経緯

我が家がセゾン投信をはじめたのは、2015年8月です。当時はまだアベノミクスが絶好調でしたが、我が家は、基本的に(苦い経験のある)株はやらないので、アベノミクスによる株価上昇のメリットを享受できていませんでした。
  
一方、日銀の黒田総裁のおかげで預金金利は最低です。


で、どうしたものかと思案し、何か良い運用方法は無いかと探して、見つけたのが積立型で、全世界に分散投資するセゾン投信です。


セゾン投信の中野社長(積立王子と言われているらしい)の書いた本「投資信託はこうして買いなさい」を読み、

投資信託はこうして買いなさい

① 放置しても、長期で見ると、(今のところ)年平均7%以上の利回実績が出ている

② 長期に一定額を積み続けるので、スタート時点の株価等はあまり考える必要が無く、とにかく早く始めるほうが良い


⇒ アベノミクスで既に株価が上がってしまっているが、セゾン投信は今から始めても遅いということは無い ということ



とのことなので、やってみることにしました。


私と同じように考える人が多かったからか、昨年はセゾン投信の口座数がとても増えたようです。
  

2 運用実績

 では、半年たって、どのような成績になっているのでしょうか?

 2016/02/23時点で
・グローバルバランス:
総投資額60,000円 
評価額55,503円
(評価損▲4,497円)


・投資の達人    :
総投資額60,000円 
評価額53,455円
(評価損▲6,545円)

となっています。... ガーン。最低です。

-shared-img-thumb-MAX87_guragurasuru20140531_TP_V



昨年来のアメリカのダウ平均株価(月の終値)の推移を見てみると、($)

2015/8:16,528.03  
2015/9:16,284.70  
2015/10:17,633.54
2015/11:17,719.92 
2015/12:17,425.03  
2016/1 :16,466.30
               (99.6%)

となっているので、投資開始以降、高いところで仕込んだ株が、1月末時点で最低になったということのようです。  

世界分散投資しても、全体がマイナスならマイナスは避けようもないということみたいです。



また、セゾン投信は、為替がオープンなので、為替を見ると、(円/$)

2015/8:123.2338  
2015/9:120.2850  
2015/10:120.0619
2015/11:122.5329 
2015/12:121.9240  
2016/1 :118.3061
              (96.0%)

となっています。
投資開始以降、1月末時点で最も円高になったので、海外資産の円評価は下落しています。

 
⇒1月末で見た場合、アメリカの株安と、円高のダブルでやられてしまったということです。


セゾン投信は、分散投資だから比較的安全と思い込んでいたのですが、こうしてやられてみると、為替リスクは結構大きいように感じます。

20年くらいの長期で考えれば、人口減少に伴い徐々に円安に向かうと思われるので、為替がオープンであることはプラスに働く可能性が高いのでしょうが、やはり為替オープンは、ちょっと怖いなと感じます。

でもまぁ、我が家はセゾン投資は、20年は引き出さないつもりなので、あまり動揺しないで、このまま続けることにします。

※セゾン投信にいいように操られているような気もしますが...
    


3 セゾン投信のお勧め度
  
お勧め度:☆☆★★★

    
(投資は自己責任ですが、)定年まで20年以上ある人には、お勧めだと思います。


※1年半後の運用状況については こちらの記事を参照してください。



セゾン投信参加者のバイブル?
20年くらい付き合うことになるので、買ってもいいかも...




※積立投資は良いものです。


※1億貯めたい!





























 

面白そうなホワイトデーのお返しを買ってみた

 バレンタインデーに (義理)チョコをもらった息子から、 「何か気の利いたお返しはない?」 と相談されたので、昨年もらった下記のお菓子を勧めました。

 ちょっと面白いお菓子なので 紹介します。


1 息子に勧めたお返し

  広島県の和菓子屋 虎屋の 「本物そっくりスイーツ」 です。

     
 たこやきシュークリーム
                
(代表商品の たこやきにしか見えないシュークリーム)

 コロッケレアチーズケーキ
 ( コロッケ そっくりな レアチーズケーキ わりと美味しいです。)


  昨年、実物を見ましたが、本当にそっくりです。近くで見ても、そっくりです。

  味は、普通においしいです。見た目が第一で、
とびきり美味しいというわけではないですが...

  同社のHPを見ると、昨年無かった ざるそば そっくりなモンブラン なんてのも発売されてます。

  
  ※ 同社のHP は見ているだけでも楽しいです。



2 お勧め度

  お勧め度:★★★★☆ ( 送料がかかるので、 ひとつ減らしました。)

  記憶に残るお返しがしたい人に お勧めです。


ダイソンの掃除機を検討してみた。

  突然ですが、掃除機が壊れたので買い換えることにしました。

今まで、10年以上、シャープのサイクロン掃除機EC-AP1(黄色)を使ってきたのですが、とうとう動かなくなりました。
  
旧掃除機
(壊れてしまいました。ついにお別れです。)


※2002年の購入当時の価格は、18,000円くらいだったと思います。


EC-AP1は、良くできた掃除機でした。
EC-AP1


 
当時としては 斬新なデザイン(2002 GOOD DESIGN AWARD受賞)で、サイクロンのクリーン排気と、シャープのプラズマクラスターを組み合わせ、周りよりも 排気の方が綺麗だと 宣伝していました。



この次は何にしようか と考えたとき、真っ先に頭に浮かんだのは、ダイソンです。 ( 最近、掃除機のCMって ダイソン と ルンバ しか見ないような気がします。)

そこで、ダイソンの掃除機について、調べてみました。


1 調べてみた 

(1)ダイソンにはコード付きの従来型と コードレスのハンディクリーナーがありますが、ハンディクリーナーは 充電池の寿命が短く、 交換充電池の値段が高いので、検討からはずしました。


※ダイソンに限った話ではないのですが、充電池は約500回の充電が寿命で、一般的なコードレス掃除機の充電池は6,000~12,000円くらいするらしいです。  ...高いです。




(2)最新の従来型は、ダイソンボール フラフィと言います。
GOOD DESIGN AWARDを受賞したようで、なかなか斬新なデザインです。

ダイソン サイクロン式クリーナー パワーブラシ【掃除機】dyson ball fluffy+ CY24 フラフィプラス CY24MHCOM

そして布団のダニを取る「フトンツール」を付けたダイソンボール フラフィ+ というのもあります。

価格.comで価格を調べると、
ダイソンボール フラフィ+ の最安値は 67,000円
ダイソンボール フラフィは、 63,980円です。 

うーん... 高い。


ひとつ前の型の DC48タービンヘッド という型だと 39,782円です。
 
 
現行型は、ひとつ前の型が弱かったフローリング上の固形ゴミを吸い取りやすくした 新種のヘッド「Fluffy(フラフィ)」(上記の写真の紫と赤の派手なヘッド部分のことです) を付けたことです。


ただ、このフラフィは、ヘッド+延伸管+ホース部重量が 2.47kg もあり、重いです。

そのため、本体が同じでヘッドが従来のままの機種 (ダイソンボール・モーターヘッド=DC63) も販売しています。
  


(3)価格.comで、現行型である ダイソンボール・フラフィを買った人のレビューを見ると、ヘッドが重くて疲れる が、吸引力は最高。本体もコンパクトで軽く扱いやすい と好評価です。


しかし、クチコミの中に、掃除機の専門家がダイソンについてコメントしたHPが紹介されており、そのHPによると、

① 掃除機の吸込仕事率は、実は、最新のダイソンでも日本製に比べ、ずいぶん低い。

② それでも、ダイソンは、ヘッドを床に密着させる構造なので、絨毯の奥からホコリを吸い上げる力は強い。

※日本の掃除機は、吸込仕事率を高くしつつ、ヘッド前の床面とのすき間を 適度に開けて、固形物も残さず吸い取る仕組みとしている。 すき間があるため、絨毯の奥からホコリを吸い上げる点では、ダイソンの方が強力。

③ただ、ダイソンは従来、その構造ゆえに米粒などの固形ごみを 吸い込みにくかったが、それを改善したのが、現行型のフラフィ。 だが、ヘッドが重く、また、ローラーに硬めのブラシを無くしたため、絨毯上の髪の毛等の吸い込みは、従来より弱くなっている。

④ サイクロンの吸引力の持続性では、まだダイソンが優れている。

ということのようです。   



⇒ ダイソンと日本の掃除機は、そもそも設計思想が違い、日本の家には 必ずしもダイソンは向いていない ということのようです。



ダイソンが絶対的に優れていると思い込んでいた私には、ちょっとショックでした。

向いてないのであれば、あの価格は 我が家にはとても払えません。 
 



2 ダイソンの (私の主観的な) お勧め度 
  
お勧め度:☆☆☆★★


⇒ ダイソンは、絨毯の多い家には、向いているようですが、普通の日本の家には、日本の掃除機の方が向いているように思います。 また、ダイソンは高すぎます。


⇒ シャープのサイクロン掃除機で 特に問題の無かった我が家は、 結局、アマゾンで人気の 東芝 サイクロンクリーナー トルネオV  を買いました。  (参考価格:82,000円 のところ2016/02/16時点で29,800円)

  新掃除機


軽くて良いです。フトン用ヘッドも付いてました。


もう1週間くらい使ってますが、何の不満もありません。

東芝 サイクロンクリーナー トルネオV(TORNEO V) グランレッド VC-SG512(R)

ダイソンを買うつもりで 7万くらい覚悟していたので、浮いたお金で 下記のWindows10のパソコンも買えました。 


このパソコンは、安いにもかかわらず(2016年2月16日時点 29,999 円)、ATOMではなくセレロンなので、サクサク動きます。 お勧めです。(DISKは小さいですが...) 
Diginnos ノートパソコン Altair VH-AD Windows 10 Home 64bit
※ アマオクを利用したので、掃除機もパソコンも さらに △5%引き です。

⇒ 「アマオクを利用してみた」 をご参照ください。(amazonを使う人は、ネット上の金券ショップである アマオクは知らなきゃ損です。)








※これも欲しい。


シワを伸ばす乾燥機 アイロンいら〜ず  ←詳しい解説のある楽天へのリンクです。



※光で目覚める目覚まし なのに激安です。欲しい!






















   

純金積立をやってみた

日銀がマイナス金利を発表してから、景気の先行きがなんだか怪しくなってきました。株価も大きく下げており、気が気でない方も多いと思います。
 

こんな時 注目されるのが、安全資産とされている 金への投資です。我が家は5年前に純金積立をはじめたのですが、申込んだ後は、半年に1回送られてくる報告書を見ることも無く放置してました。

※今回、見てなかったことが連れにバレ、「何やってんだよ。」と言われてしまいました。

そこで、我が家の純金積立が、今どうなっているかを 調べてみることに しました。


1 純金積立てとは

純金積立とは、毎月一定の金額で純金を少しづつ購入し、積立てる金融商品です。扱う会社により違いはありますが、多くの会社で、1,000円単位で積み立てられます。

小額からはじめられ、また ドルコスト平均法による投資で値下がりしたときも、多少気が楽なので、初心者向けの金商品と言われています。

※ 金が高いときは、買う金の量は少量になり、金が安くなると、買う量が多くなるので、相対的に安く買っている 気分になれる方法です。 
※ 時々、ドルコスト平均法でリスクが抑えられる と説明している人がいますが、 ドルコスト平均法で投資リスクが抑えられるわけではありません。     儲けも損も、平均されて 薄まって感じられる(ショックも喜びも小さい)というだけです。

金塊
我が家は、田中貴金属を利用しているのですが、
 2010年4月から、月10,000円(2月8月は20,000円)で開始し、
 2012年2月から、月15,000円(2月8月は30,000円)に増額し、今に至ります。


 ⇒ 2016年1月末時点の投資総額は、1,090,000円になります。

  
2 開始の経緯 

実は、2001年から2013年まで、金はほぼ一貫して値上がりしていました。

当時、金投資については、下記のように言われてました。
(今もあまり変わってないようですが...)

①  これまでに世界で採掘された金は約17万トン。オリンピックプール3.5杯分だけ。1グラム4800円(2016年2月12日時点で4,872円)とすると時価総額で約820兆円。
    
一方、日銀が2015年6月29日に発表した1~3月期の資金循環統計(速報)によると、2015年3月末の家計の金融資産残高は1708兆円とのことなので、日本の金融資産の半分も無い。

 
② インドや中国、さらに、それに続く国々も、発展すると金を大量に購入するので、金の価格はまだまだ上昇が見込まれる。


③ 将来、日本でハイパーインフレが起きて円の価値が暴落しても、金の価値は上昇し、それを緩和できる。


⇒ そこで2010年4月に、我が家も金投資を始めました。

もっとも、さすがに 「遅すぎかな?」と思ったので、損した時にショックの小さい純金積立にしました。


3 5年間の投資結果

(1) 投資結果

直近の田中貴金属からのレポート(2016年12月末基準)によると、
 時価評価額は  1,062,025円(238.2826g) です。

 12月までの積立総額は、1,075,000円なので、5年間の結果は...
     △12,975円の赤字  
です。 ガーン!



 
直近結果
         (クリックすると大きくなります。)

(2) どうなっていたのか?(私なりの理解ですが...)

① 金の価格は、ドル(アメリカの景気)との関係で説明されることが多いのですが、 ざっくり言えば、金は通貨みたいなものでもあるので、ドルが下がれば金が上がり、ドルが上がれば金が下がります。  

楽天証券で、ドルベースの金の価格推移の面白いグラフが公開されていました。
金価格推移ドルベース

       (クリックすると大きくなります。)

このドルベースのグラフで見ると、我が家が金投資を始めた2010年以降は、わずか1年だけ金価格が上昇しその後は、アメリカの景気回復に伴い、下落しています。


② 日本の金価格を見るときは、金は基本的に輸入品なので、①に為替の影響を加えて説明します。円高(ドル安)になれば、金は価格が下がり、円安(ドル高)になれば、価格が上がります。
 
 楽天証券で、円ベースの金の価格推移のグラフも公開されています。

   金価格推移円ベース
            (クリックすると大きくなります。)
 
アベノミクスで、ここ数年、円安(金価格は上昇)になったので、ドルベースで見るほど、金は下落せず、何とか我が家は △12,975円の赤字で収まった  ということのようです。


(3) でも、もっと直近で見ると...

田中貴金属のHPの直近の金価格(4,787円/g:2016/2/12時点)で計算すると、12月までの積立の時価評価額は、1,140,659円(238.2826g)となり、65,659円の黒字  です。
  
ニュースを調べてみると、 世界経済への懸念を背景に、安全資産としての金が注目され、アメリカの金相場が大幅に上昇している そうです。

 
マイナス金利発表後、(逆に)円高になっているので、円ベースの金の価格は、アメリカほど上がってませんが、それでも  ( 円より金の方が さらに安全だと考える人が多いので、) 円ベースの金価格も少しは上がっているのだと思われます。

※  連れに「純金積立は失敗じゃない!」 と    何とか 言い訳できそうです。


4 純金積立てのお勧め度 

お勧め度  :★★★☆☆ (余裕資金の1割程度は金が いいかもしれません。)
手続き簡単度:★★★★★ (純金積立の契約は 大した手間ではありません。)


(投資は自己責任ですが、)国の抱える莫大な負債や、人口減少が続くことを考えると、将来は、円安かもしれません。(10年以上先かもしれませんが...)    それを考えると、今から金をコツコツ積み立てるのも、悪くないように思います。(円がこれから安くなると思う人は、金は買いです。)


※その後の状況(2017/09/22時点)はこちら(儲かってます。)
※2018年6月の状況はこちら
※2018年12月の状況はこちら



※この本、お勧めです。久々に面白い本です。











携帯できる正座椅子を買ってみた

昨日、以前勤めていた職場の友人のお父さんが 92歳で亡くなりました。 2月に入り金沢も寒い日が続き、お年寄りにはつらいようです。

実家は 石川県でもずいぶん田舎の方で、お通夜の会場は、地元のお寺でした。

※ 
大往生だったので、あまり悲しいお通夜ではありませんでした。

お寺のお葬式にも、最近は小さな畳用の椅子が用意されることが多いのですが、椅子の数が足りないと、畳に正座することになります。

正座が苦手な私には、これがとても辛いです。 いつも足がしびれて、お焼香にスムーズに立ち上がれず、恥ずかしい思いをします。


前回(半年ほど前)転びかけて 恥をかいたので、何とかならない
ものかと、ネットを検索していたら、下記のようなものを発見したので、購入しました。H28.2.9時点のお値段は2,580円です。 
ソファー生地を採用した国産折り畳み携帯正座椅子「正座革命」【カラーバリエーション有り】made in Japan (グレー)
今回、これを初めて 現場で使ってみましたので、使用感など書いてみます。


1 正座椅子とは

正座の姿勢で
お尻の下に敷いて、正座の時に足にかかる体重を支えることで、足・腰・ひざへの負担を軽減する小さな椅子のことです。

私の買った上記の商品の場合、こんな感じで使います。
  
 正座椅子の使い方

私のこの商品は、折りたたむとこんな感じになるので、大きめのセカンドバックに入れて会場に持ち込みました。
ソファー生地を採用した国産折り畳み携帯正座椅子「正座革命」【カラーバリエーション有り】made in Japan (グレー)

2 使ってみた

お通夜では、割と前のほうに案内されてしまいました。


周りに正座椅子を使っている人が見当たらないこともあり、
正座椅子をカバンから出すときに、少し気恥ずかしさを感じました。


しかし、前回のお葬式で、焼香の時に足が痺れて倒れ、赤っ恥をかいていますので、それを繰り返すくらいなら と 思い切って、これを出してお尻の下に敷きました。


使ってみると、とっても楽です。
また、普通に正座している人よりも、背筋が伸びて きれいに正座することができます。


お坊さんがひとしきり念仏された後、焼香することになったのですが、まったく足がしびれておらず、何の苦もなく、歩くことができました。ほんとうに、これを使ってよかった!

私の横の元同僚は、足がシビれてヨロめいて、恥ずかしい思いをしていました。
前回の私みたいです。
  


3 お勧め度

お勧め度:
 (正座が苦手な人は、絶対 買ったほうがいいです。)
 
これのおかげで、私は正座の場が怖くなくなりました。

今回、よろけた私の元同僚も、「買う」と言ってます。

※2018/04/21追記:なぜかこの記事のアクセスが急増しています。どなたか、何があったのか、コメントで教えていただけると嬉しいです。(^_-)-☆










   


 

アマオク (ネット上の金券ショップ) を利用してみた

昨日、スマホのケースが壊れてしまいました。

手帳型のケースなのですが、スマホを嵌めるプラスチック部分と手帳部分が、分裂してしまいました。

接着剤でつけ直すことも考えたのですが、思わぬ時に剥がれ、スマホを落として壊したらイヤなので、新しいケースを買うことにしました。

欲しいケースがAmazonにあったので、今回は Amazonのギフトカードを アマオクというサイトで数パーセント引きで購入してみることにしました。 
amazon


1 アマオクとは
 
Amazonギフト券を割引販売しているサイトです。簡単に言えば、ネット版の金券屋です。

この分野の老舗は、amatenというサイトだと思うのですが、気が付けば、いくつか似たようなサイトが出てきています。

その中で、アマオクは、割引率が高いことで知られています。

※2016.2.8の0.29時点で amatenの割引率は安くても95%代なのですが、アマオクには94%代のものもあります。(見ていると、更に安いときもあります。)


2 使ってみた

利用方法は、アマオクのサイトに 「使い方」というページがあり、 そこで 

①アマオクへの会員登録(1~2分)
②アマオクへの入金(数分)
③Amazonギフト券の購入、AmazonアカウントへのAmazonギフト券の登録 (1分)

という流れで 丁寧に説明されています。


実際、やってみたのですが、

① 会員登録で細かい登録を求められることもなく
② 入金も ネット銀行(ゆうちょ銀行・ジャパンネット銀行・住信SBI)の いずれかがあれば簡単に、すぐに次の取引に進めます。

※それ以外の銀行の場合、銀行間の送金時間の制限から 平日15:00以降は翌営業日まで反映せず、次の取引に進めません。

この中で、私のお勧めは、住信SBIです。次の記事も参照してください。

住信SBIの送金手数料を見直してみた

③ 購入も簡単です。ただし、

・アマオクでは割引率の高いギフト券はみるみる売れていきますので、ちょっと (かなり?) 焦りました。

・また、購入して終わりではありません。購入すると、画面上にAmazonのギフト券の番号が表示されるので、それを 30分以内にAmazonで登録する必要があります。そして、万一、出品者が番号を間違って登録していたり、違う額面金額で登録していたような場合は、30分以内であれば、ギフト券の番号が表示されたフォームから連絡することで、出品者への支払いがストップされる仕組みです。

※30分放置すると自動承認され出品者に支払われてしまい、その後、何か問題が起きても アマオクは対応しません。(アマオクのFAQ)

※amatenと ほとんど同じです。  
    

3 お勧め度

お勧め度 :★★★★★(これだけで △5% です。やらなきゃ損です。)
お手軽度 :★★★★☆(ネット銀行に口座さえあれば、たいした手間ではありません。) 


amatenよりも割引率の高いアマオク、お勧めです。
カード等で、ポイントを貯めるよりも、ずっとお得です。 
金券ショップと同じで、一度体験すれば (たいして手間ではないので、)やめられない と思います。

amazonギフト券を格安で購入出来るサービス
 

最近の歯医者さんについて調べてみた

昨日、晩ごはんを食べていたら、奥歯の詰め物が取れてしまいました。
そこで、今日、3年ぶりくらいに歯医者に行きました。

  歯科治療
 


私は、歯医者が大嫌いです。痛くて怖い...というイメージが強く、できれば行きたくないところのひとつです。


でも、今日は、歯を削ったにもかかわらず、全然、痛くありませんでした。 よく考えると、前も 同じ歯医者でしたが、けっこう削ったにもかかわらず、痛かった記憶がありません。(もし、痛い思いをしていたら、今回、同じ歯医者には行ってません。 )


歯医者も技術が進歩したのでしょうか? 気になったので、少し調べてみました。


1 調べてみた

Googleで 「痛くない、歯医者」 で検索すると、たくさんの歯医者さんが無痛治療を宣伝しているので、読んでみました。


 いろいろ読んでいくと、 昔のように痛くないのは、下記などが起きたためのようです。

① 麻酔注射の前に歯ぐきに麻酔薬を塗るようになったこと

※ そういえば、昔はいきなり注射でした。
 

② 麻酔の針が昔よりもずいぶん細くなったこと

 ※ さらに麻酔液を体温に近い温度で管理したり、安定した低速度で少量ずつ注入するため電動注射器を用いるところもあるようです。   


③ 昔は浅い虫歯の場合、麻酔すると削りすぎる といって麻酔をしない歯医者も多かったが、今は麻酔をするようになったこと

 ※確かに、子供のころ、麻酔しないで削られた恐怖の記憶があります。


④ 診察台の椅子も、座り心地がよいように工夫されていること

※今日の歯医者も 全面低反発のクッションの素晴らしいシートでした。

⑤ 昔は 歯医者のドリルはモーター式しかなく、最速でも 5~6万回転/分  だったが 40年ほど前からエアタービン方式が導入され、今や 40万~50万回転/分  に高速化し、切れ味が良くなったこと

※ 確かに、昔は ガリガリ削られている感じがしましたが、今は サクサク削られていく感じです。( 私の年がバレでしまいますね...)


⑥ 日本の会社( ㈱クラレ )が1978年に、世界で初めて歯科用接着剤クリアフィル・ボンドを開発・発売し、その後、改良が続けられ今や超強力な歯科用接着剤となっており ( 日本の歯科用接着剤は世界一らしいです。)、 この接着剤の進化と、虫歯に詰めるプラスチック材料の進化により、削る部分が小さくなったこと

※詰め物をするときとか、口の中に、セメダインかボンドみたいな匂いのする液を入れていると思ってたのですが、本当にボンドだったんですね


⑦ 歯医者がとにかく増えていて、東京ではコンビニエンスストアの 2.2倍もあり、痛いという評判が立つと、患者が確保できなくなったこと

※金沢にも、歯医者はいっぱいあります。


 
 今日行った歯医者は 保険の効く普通の歯医者ですが、それでも最初に歯茎に麻酔薬を塗ってくれました。その後の注射は、ちくっとする程度で全然痛くありませんでした。  少し歯を削ったのですが、これも全く痛くありませんでした。

歯医者にトラウマのある私は、ずっと ドキドキしていたのですが、ここまで進歩しているのなら、もう歯医者を怖がる必要はないのかもしれません。 
 


2 最近の歯医者さんのお勧め度

お勧め度:★★★★★( 今の歯医者は痛くないので虫歯になったら さっさと行きましょう。)
 

  
昔の歯医者を知らない最近の子供たちには、 「歯医者の怖さ」 と言っても 分からないかもしれませんね。うらやましい。 
  
 

  
    

「受験生ブルース」を聞いてみた

今朝、通勤途中に車の中でFMを聴いていると、今年は、中国から大量の観光客がやってくるため、大学入試の受験生が宿の確保に苦労しているという話をしていました。受験生は大変ですね。


 こういう受験生が苦労する話を聞くと、私は、「受験生ブルース」という歌を思い出します。私の高校では、受験シーズンになると、放送部が毎日のように、昼休みにこの曲を流していました。(もうウン10年前の話ですが...)
  
 当時は誰の歌かも知らなかったのですが、毎日聞いているうちに自然に覚えてしまいした。大学入学後に、歌っているのが 高石ともやさん で、作詞が中川五郎さん であることを知りました。


(懐かしくて 最後まで聞いてしまう人も多いのではないでしょうか...)



 高石ともや さんは、最近は あんまりお見かけしないように思うのですが、中川五郎 さんは、ときどきテレビで「受験生ブルース」を歌っておられるのを目にします。( 中川五郎さんの「受験生ブルース」も味があって私は好きです。)


 中川五郎さんは、もう66歳のはずですが、ますます格好良くなってきているように思います。 気になったので、少し調べてみました。


1 調べてみたところ、 
 
 ご本人のホームページによると 1945年 大阪生まれ。60年代半ばからアメリカのフォーク・ソングの影響を受けて、曲作りや歌を始め、68年に「受験生のブルース」を発表し、ヒットしたとのこと。

 Wikiによると、関西「フォークの父」高石ともや、「フォークの神様」岡林信康、東京から京都に来た高田渡に続く高石音楽事務所のプロテストソング歌手の末っ子的存在 とのこと。
 
 
 受験生ブルースについては、下記のビデオで、中川さんが、この歌はもともとは、ボブ・ディランの「ノース・カントリー・ブルース」に、受験生を題材にしたオリジナルの詞をつけたものであることや、その後、曲が変わったことなどを解説しています。

 

               ( へぇーそうだったんだ。)
 


2 お勧め度

  ★★★★☆ (受験生のとき聞いていた人には★★★★★
 
  中川五郎さん、65歳になられるのに、格好よすぎです。 ホームページもいかしてます。

  私も、こんな風に年を取りたいです。

  ところで、最近の受験生は、「受験生ブルース」 知っているんでしょうか??  名曲だと思うんですが...